【日程変更 1/26→2/2】第12回一橋哲学・社会思想セミナー 嶺岸佑亮氏(東北大学)講演会

日程と場所が変更となりましたのでお間違えのないようお願い申し上げます。

日時:2月2日 15:30-19:00
場所:一橋大学 磯野研究館1階 第2研究小集会室(下のマップの20の建物)
http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/campus/index.html

言語:日本語

【研究報告】 15:30-17:00
「『精神現象学』「自己意識」章における自己意識の 「純粋な自己意識」と「生命」ーあるいは「精神性」と「身体性」ー」
 大和慶之(一橋大学大学院社会学研究科・修士課程2年)

ヘーゲル精神現象学』における良心の相互承認―言語を媒体とする承認モデルとして解釈する試み―」 
 久冨峻介(一橋大学大学院社会学研究科・修士課程2年)

【講演】 17:00-19:00
「再考:イデアを観ること ――ヘーゲルにおけるプラトニズムの問題――」
 嶺岸佑亮(東北大学大学院文学研究科・専門研究員)

終了後、懇親会を開催します。

国際会議「ジェンダー研究と哲学史」

Internationale Konferenz
„Geschlechterforschung und Geschichte der Philosophie”

Datum: 6. Okt. (Fr.), 2017
Zeit: 13 - 18 Uhr
Ort: Sano-shoin, Hitotsubashi Universität

国際会議「ジェンダー研究と哲学史

日時:2017年10月6日(金)13:00〜18:30
場所:一橋大学・佐野書院
http://f.hatena.ne.jp/okochi_t/20150224125303
言語:ドイツ語(通訳あり)

Programm

13:00-14.00 „Was heißt, "Die entgegengesetzte Wirklichkeit zu täuschen"?: Über die Antigone-Deutung Hegels“
Yuka Okazaki (Tokyo/Berlin)
14.00-15.00 „Philosophie und Misogynie“
Prof. Dr. Yuko Kojima (Kochi)
15.10-16.40 „Geschlecht und Familie in Hegels Philosophie
Dr. Eva Bockenheimer (Siegen)
16.50-18.20 „Rousseau–Humboldt–Hegel: Stationen des Verhältnisses von Familie und Staat“  Prof. Dr. Friederike Kuster (Wuppertal)

18.30-20.00 Empfangsparty

プログラム

13:00-14:00 岡崎佑香(一橋大学大学院)
ヘーゲルアンティゴネー論における「対立する現実を騙すこと」について」

14:00-15:00 小島優子(高知大学)            「哲学とミソジニー

  休憩

15:10-16:40 E・ボッケンハイマー(元ジーゲン大学助手)
ヘーゲル哲学におけるジェンダーと家族」

  休憩

16:50-18:20  F・クスター教授(ヴッパータール大学)
「ルソー/フンボルトヘーゲル——家族と国家の関係をめぐる三つのポイント」

18:30-20:00 懇親会


フリーデリケ・クスター教授(ドイツ・ヴッパータール大学)
Prof. Dr. Friederike Kuster

ミュンヘン大学ボーフム大学、ヴッパ―タール大学で哲学、神学、社会科学を学ぶ。一九九〇年にフッサールについての論文で博士号取得、二〇〇四年にルソーについての論文で教授資格取得。二〇一二年より現職。著書に、Wege der Verantwortung. Husserls Phänomenologie als Gang durch die Faktizität, Dordrecht 1996, Rousseau – Die Konstitution des Privaten. Zur Genese der bürgerlichen Familie, Berlin 2005, 共編著にFrauen und Philosophie. Perspektiven feministischer Philosophie, Wuppertal 1994, Geschlechtertheorie – Geschlechterforschung. Ein interdisziplinäres Kolloquium, Bielefeld 1998, Philosophische Geschlechtertheorien. Ausgewählte Texte von Antike bis Gegenwart, Stuttgart 2002, Geschlechterordnung und Staat. Legitimationsfiguren der politischen Philosophie (1600-1850), Berlin 2012. Philosophische Geschlechtertheorien – Philosophien der Geschlechterdifferenz, Hagen 2016. 二〇一八年にはJunius社『入門』シリーズとしてルソー入門と哲学的性理論入門を刊行予定。その他論文多数。

エファ・ボッケンハイマー博士(元ドイツ・ジーゲン大学)
Dr. Eva Bockenheimer


ボン大学、パリ・ソルボンヌ大学ケルン大学で哲学、ドイツ語・ドイツ文学、教育学を学ぶ。二〇一一年にボーフム大学でヘーゲルについての論文で博士号取得。著書に、Hegels Familien- und Gechlechtertheorie, Hamburg 2013. 共編著に、Philosophische Geschlechtertheorien – Philosophien der Geschlechterdifferenz, Hagen 2016. その他論文多数。

後援:
科学研究費補助金
「哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究」(代表:和泉ちえ)
一橋大学社会学研究科ジェンダー社会科学研究センター(Cgrass)
一橋大学国際交流セミナー

6月17日 15:00〜 Chong-Fuk Lau教授講演会「ヘーゲルの自由の論理学」

香港大学のChong-Fuk Lau教授の講演会を開催いたします。Lau教授は2002年にブプナー教授の下ハイデルベルク大学哲学科で博士号を取得され、現在香港大学哲学科で教鞭を執られています。

講演: 「Hegels Logik der Freiheit(ヘーゲルの自由概念)」

日時: 6月17日(金)15:00〜17:00
 
講師:
Prof. Dr. Chong-Fuk Lau
Professor & Head of Graduate Division
Department of Philosophy, The Chinese University of Hong Kong
http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/~cflau/

著書
Hegels Urteilskritik. Systematische Untersuchungen zum Grundproblem der spekulativen Logik. Munich: Wilhelm Fink Verlag, 2004
https://www.fink.de/katalog/titel/978-3-7705-3898-0.html
他にも中国語の著作をはじめ、ヘーゲル、カントについて多くの論文があります。
http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/~cflau/

今回は、デイヴィッドソンの非法則的一元論を援用しながらヘーゲルの自由論について論じていただきます。



言語:ドイツ語(通訳あり)
場所:一橋大学 第3研究館 研究会議室(国立東キャンパス:中央線国立駅徒歩10分)
お問い合わせ:大河内泰樹(一橋大学:taiju.okochi@r.hit-u.ac.jp)

研究会「ドイツ観念論と自然主義の再検討」+ニュクス第二号特集「ドイツ観念論と理性の復権」合評会

ドイツ観念論自然主義の再検討」
3月19日(土) 13:00〜16:45
一橋大学・国立東キャンパス・第3研究館・3階・研究会議室

13:00〜14:30
第一部 研究報告 司会:大河内泰樹(一橋大学)(各報告25分 質疑20分)

報告1:白川晋太郎(京都大学)「ブランダムにおける客観性について」
報告2:大河内泰樹(一橋大学)「習慣と制度——ヘーゲルにおける「第二の自然」」

休憩 (15分)

14:45〜16:45
第二部 『ニュクス』第二号特集「ドイツ観念論と理性の復権」合評会
司会:三重野清顯(お茶の水女子大学
評者:嘉目道人(上智大学)、八幡さくら(東京大学)、後藤正英(佐賀大学)(各20分)

討議(60分)

・終了後は会場の隣の部屋にて懇親会を予定しております。

※科学研究費基盤(C)「承認論の認識論への拡張によるヘーゲル観念論の自然化についての研究」(研究課題番号:2537001)

国際会議「ドイツ古典哲学研究の新段階」

10月に来日される、ボーフム大学のドイツ古典哲学研究センター所長・ザントカウレン教授を囲んで、研究会を開催いたします。
事前にザントカウレン教授の講演原稿をご希望される方は大河内泰樹( taiju.okochi(あっと)r.hit-u.ac.jp :(あっと)は@におきかえてください)までご連絡ください。


日時:2015年10月15日(木)13:30〜18:00
場所:一橋大学・佐野書院(地図参照)

講演者:ビアギート・ザントカウレン(ルール大学・ボーフム/ドイツ古典哲学研究センター所長)、栗原隆(新潟大学)、佐山圭司(北海道教育大学)、後藤正英(佐賀大学
言語:ドイツ語(通訳有り)
13:30-13:40 開会あいさつ 大河内泰樹(一橋大学
13:40-14:30 報告1
佐山圭司(北海道教育大学)「信の哲学あるいは非哲学 ――ハーマンとヤコービの哲学批判」
14:30-15:20 報告2
 後藤正英(佐賀大学)「中期シェリングにおける精神と魂 −ヘーゲルとの比較」
15:20-15:40  コーヒーブレイク
15:40-16:30 報告3
  栗原隆(新潟大学)「魂の深さと知性の竪坑 ヘーゲルによる『精神哲学』の書き換えから」

16:30-18:00 招待講演
  ビアギート・ザントカウレン(ルール大学・ボーフム)「ヘーゲルの個人概念はどれほど現実的なのか——スピノザの実体概念との対決」
司会・通訳:大河内泰樹(一橋大学

主催:
科学研究費補助金(若手研究B)「F.H.ヤコービの哲学論争と表現方法の研究」(研究代表・後藤正英:課題番号25770027)
科学研究費補助金(基盤研究C)「承認論の認識論への拡張によるヘーゲル観念論の自然化についての研究」(研究代表・大河内泰樹:課題番号25370013)


連絡先:大河内泰樹(一橋大学・大学院社会学研究科・教授:taiju.okochi(あっと)r.hit-u.ac.jp :(あっと)は@におきかえてください))

Internationale Tagung: Neue Dimensionen der Forschung der Klassischen Deutschen Philosophie
Datum: 15. Okt. 2015
 Ort: Sanoshoin, Hitotsubashi Universität

13:30-13:40
Grüßwort Taiju OKOCHI (Tokio)
13:40-14:30 Vortrag 1
Glaubensphilosophie oder Unphilosophie. Die Philosophiekritik von Hamann und Jacobi. Keiji SAYAMA (Sapporo)

14:30-15:20 Vortrag 2
Geist und Seele beim mittleren Schelling -im Vergleich mit Hegel
Masahide GOTO (Saga)

15:20-15:40 Kaffeepause
15:40-16:30 Vortrag 3
Tiefe der Seele und Schacht der Intelligenz――Mit Rücksicht auf Hegels Revision der „Philosophie des Geistes “――
Takashi KURIHARA(Niigata)
16:30-18:00 Plenarvortrag:
"Wie wirklich ist das Individuum bei Hegel? Hegels Auseinandersetzung mit Spinozas Substanzbegriff"
Birgit SANDKAULEN (Bochum)
18:15-
Empfangparty

※会場案内

3/29・30 ミヒャエル・クヴァンテ教授(ミュンスター大学)講演会

第6・7回一橋哲学社会思想フォーラム/The 6th and 7th Hitotsubashi Seminar on Philosophy and Social Thought


ミュンスター大学のクヴァンテ教授が広島大学の招聘で来年3月に来日されます。東京では一橋大学で以下のふたつの講演会を予定しております。みなさまのご参加をお待ちいたしております。

3月29日(日)16:30〜19:00
 「Hegels askriptivistisch-pragmatistischer Wirklichkeitsbegriff」
場所:一橋大学 第3研究館 研究会議室(国立東キャンパス:中央線国立駅徒歩10分)
お問い合わせ:大河内泰樹(一橋大学:taiju.okochi@r.hit-u.ac.jp)

3月30日(月)15:00〜17:30【開始時間が変更になりました!】
 「Hegel-Würde-Pluralismus」
場所:一橋大学 佐野書院(国立西キャンパスとなり〒186-0004 東京都国立市中2-17-35)
お問い合わせ:加藤泰史(一橋大学:yasushi.kato@r.hit-u.ac.jp)


第3研究館研究会議室〔3月29日(日)会場〕


佐野書院〔3月30日(月)会場〕